アスカカンパニーの環境に対する考え方

  1. HOME >
  2. 企業情報 >

アスカカンパニーの環境に対する考え方

サステナブルな社会のためにアスカカンパニーが出来ること

プラスチックゴミの問題により『脱プラスチック』が世界的な課題として取り組まれるようになりました。
アスカカンパニーはプラスチック成形会社としての義務と責任により、持続的な社会実現のための取り組みを進めています。

 

アスカカンパニーの環境ポリシー

環境省の国の方針(プラスチック資源循環戦略)を元に、今後達成していく方針と具体的な取り組み内容を設定しています。
環境対応に向けたチーム『環境チーム』を立ち上げ、対応を進めています。

  1. 製品1個あたりのプラスチック使用量削減
  2. モノマテリアル化への対応力強化
  3. 社内加工ロスのアップサイクル実現
  4. 最適なバイオマスプラスチックの提案
  5. 外部連携・協業
  6. 地域・社会貢献

環境に対する考え方

アスカカンパニーの環境についての考え方 資料ダウンロード

チーム発足について『アスカカンパニーの環境配慮への考え方ブログ』

3. 社内加工ロスのアップサイクル推進

アップサイクルとは廃棄予定のものに手を加えて付加価値を与えて新しい製品へと生まれ変わらせること

社内製造工程のロスより抽出した原料(プレコンシューマ材)を100%使用した製品の社会実装

4. バイオマスプラスチック利用の促進

バイオマスプラスチックの社会実装を目指した提案と試作評価を行います

マスバランス方式への適応
『ISCCPlus認証の取得』

ISCC PLUS認証とマスバランス方式について

糖(植物由来)のバイオマスプラスチック

 アスカカンパニー独自の取り組み

アスカカンパニー独自の手段で『廃棄物を減らす』取り組みを行っています

プラスチックスマート