- 2021年3月23日
アスカカンパニーを支える『ISO』と『AMS』
アスカマネジメントシステムの構築 経営ツールとしてISO9001:2015版の運用を考える アスカカンパニーでは2021年1月にISO9001:2015版を認証取得しました。 過去に9001版を取得し、FSSC22000にバージョンアップして運用し、 […]
成形や画像検査のコラム
アスカマネジメントシステムの構築 経営ツールとしてISO9001:2015版の運用を考える アスカカンパニーでは2021年1月にISO9001:2015版を認証取得しました。 過去に9001版を取得し、FSSC22000にバージョンアップして運用し、 […]
成形機とデータ収集のバラツキ 成形機は多くのデータを持っています。 成形機が稼働するために設定する設定条件や、設定値に従って稼働した際の実際の位置や圧力の情報などなど。 たいていの機種は(特に古いもの以外は)それら様々な情報を外部に出力することが出来 […]
キャップの名称と種類 アスカカンパニーは射出成形という方法を用いて(3Dプリンタや、切削加工などもありますが)で様々な成形品を生産しています。 成形品の種類としてはライフサイエンス・食品・コスメタリー・文具・トイレタリー分野などに関わる様々な形状のも […]
2階建て金型スタックモールド スタックモールドと言う金型システムがあります。 通常の金型はキャビティとコア部分は1つずつですが、スタックモールドはキャビティとコア部分が2つあります。 2つのキャビティの間にランナーがあり、そこから両方のキャビティとコ […]
練込異物という課題 練込異物はプラスチック成形において課題のひとつです。 練込まれた異物は、成形機の外側の原料や資材自体に混入されたものであることもありますが、大半は成形機や金型側で発生していると推測されます。 樹脂と成形機を扱う者にとって、成形機シ […]
簡単なIoTの活用で管理体制の変化や人の行動を変化させることができます! モノをインターネットにつなぐ IoT。モノのインターネットの略ということもあり、機器がインターネットにつながって情報のやり取りが出来る状態を指します。 IoTの活用が叫ばれる昨 […]
弊社には画像検査導入後、4年間ノークレームを達成している製品があります。 ~作業員による目視検査の限界を感じていませんか??~ 人手不足や顧客からの高品質要求への対応、不良品ゼロへの取り組みといった点から画像検査の必要性が高まっています。 本コラムで […]