- 2021年1月12日
人と協働するAMR(自律走行搬送ロボット)
アスカカンパニーで人と働くロボット 過去何度かAGV(無人搬送車)についてマーケットニュースなどでご紹介致しましたが、改めて近況として運用状況をご紹介致します。 まずは今までAGVとご紹介しておりましたが、改めて確認しますと弊社で導入した機器は「AM […]
アスカカンパニーで作成した機器のご紹介
アスカカンパニーで人と働くロボット 過去何度かAGV(無人搬送車)についてマーケットニュースなどでご紹介致しましたが、改めて近況として運用状況をご紹介致します。 まずは今までAGVとご紹介しておりましたが、改めて確認しますと弊社で導入した機器は「AM […]
IoTにてカメラ検査データを活用 アスカカンパニーでは画像処理カメラ検査とカメラ検査結果のデータ活用を積極的に行っております。 今回は社内における画像処理検査とIoTの活用事例をご紹介させていただきます。 偶然、製品と検査カメラ、検査画面、MyCiS […]
今回ご紹介させていただくのは、繰り返し評価についてです。 新製品の評価では、お客様より様々な評価を求められます。 今回の新製品は、繰り返し開閉し使用することを目的につくられた製品(再開封が可能な製品)となります。 この新製品に求められた評価のひとつに […]
アスカカンパニーの取り組みを、2019年12月12日の本日発刊された日刊工業新聞に掲載していただきました。 弊社で開発した『成形機の故障予測システム』を使用すると、現在の機械の状態を知ることは予兆保全に繋がり、突発的な生産ラインの停止を回避することが […]
カメラ検査を見て聞いて触って実体験出来るスクール アスカカンパニーでは製造ラインの中でプラスチック製品の画像処理検査をしています。 弊社は射出成形製品のメーカーで創業は1968年です。 経営目標には「プラスック産業の生産性の向上」と掲げています。 プ […]
3月26日発刊の日刊工業新聞に、弊社のIoT管理手法の記事が掲載されました。 アスカカンパニーでは、IoTを活用したものづくりを積極的に進めており、 射出成形機の故障をIoTを使用して予測するシステムの開発や成形品の不良発生をデータ化する「画像検査統 […]
本日公開の日本機械学会論文集に弊社社長 長沼の論文が掲載されました。 弊社アスカカンパニーは、工場内にある成形機のデータを抽出する仕組みを自主的に制作しています。 これらの型締力、射出圧力、シリンダー温度などの様々な成形機のデータはネットワークを介し […]
2019年3月13日(水)、IoT・AI・ロボット導入補助金事業 成果報告会が、クリスタルホール(神戸クリスタルタワー3階)にて開催されました。 アスカカンパニーは公益財団法人 新産業創造研究機構(NIRO)からロボット導入支援として【ひょうご次世代 […]
アスカカンパニーが目指す人と機械の協働 ついに!! 人とロボットが協働した生産ラインができました! まず、ロボット導入のメリットとしては、生産性の向上や作業の効率化、人手不足の解消等が挙げられます。 しかし、その半面、ロボットの導入には、ロボット本体 […]
第11回 みやぎ優れMONOに認定 この度、【フォークリフト用カーテンガード『汚れん棒®』】が、第11回 みやぎ優れMONOに認定されました。 『汚れん棒®』とは 倉庫等で防虫、防塵、保温を目的に設置されているビニールカーテンをフォークリフトにて通過 […]