『成形加工』7月号を是非ご覧ください
プラスチック成形加工学会より出版されている会誌『成形加工』の7月号に弊社社長、長沼恒雄を学位取得者として紹介をいただいています。
長沼恒雄は東北大学で橋本 浩一教授に指導を受け、この度学位取得を致しました。
研究の成果は私たちの成形現場に脈々と流れています。
成形機の型締力の変化データと熟練作業者の操作データからの運転モードを推定する手法を高い精度で推定できることを実証しました。
この推定手法を応用し「故障検出システム」を成形現場に実装しています。
また外観異物不良が混入する原因を作業者のアップルウオッチなどのデバイスに通知する「原因推定通知システム」も実装し運用しています。
このような様子は弊社のプライベートセミナーの『夜間無人化セミナー』『IoT・AIセミナー』などでご覧いただくことが出来ます。
ご興味ありましたら是非お問い合わせください。
-
-
IoT・AI活用セミナー
デジタルと人が共存する工場でIoT活用を実際に体験する 【ビッグデータ】と生産ラインの【現場力】を有効的に連携・協働。 どのようにすれば生産性が向上できるのか、 ...
続きを見る
-
-
夜間無人化工場セミナー
プラスチック射出成形工場の省人化とIoT プラスチック射出成形は24時間稼働での生産体制が基本です。 アスカカンパニーは1978年から始めたQCサークル活動を通 ...
続きを見る