アスカカンパニー オリジナル製品のご紹介
ASKA MARKET NEWS 2016年12月号のダウンロードはこちらをクリック
アスカカンパニーでは、お客様からご依頼いただき、カスタムメイドでものづくりをするというBtoBビジネスが基本です。製品設計や知財調査などを絡めた製品開発と高い品質管理レベルでの生産からご納品までの工程で、これまで多くの皆様方のご期待にお応えしてまいりました。
またほんの一部ではありますが、アスカオリジナルで開発した折り畳みスプーンや、カスタムメイドで作り上げた製品を販売しています。
そんなプラスチック製品を今回まとめてみましたのでご紹介いたします。
V100折り畳みスプーン
ヒンジで連結された形態です。V字形状でコンパクトなスプーンを組み立てれば長さ100mmのスプーンになります。
個包装も可能です。特許登録されていますので知財は弊社となります。真似はしないでください。
N100折り畳みスプーン
伸びるスプーンです。写真は試作金型となりますので、お客様がご要望される設計を行い金型製作をいたします。
新ビオフェルミンS細粒ブランドでご採用をいただいております。 このようなもの作りなので写真のスプーンを販売していません。
ご了承ください。特許登録されていますので知財は弊社となります。真似はしないでください。
84プラスチックスプーン
一般的なスプーン形状です。バイオロジカルクリーンルーム内での生産も可能で、細菌検査などの評価結果の提出まで
対応可能です。さらに電子線滅菌をお求めになられましても対応させていただきます。個包装も可能です。
3cc/85計量スプーン
日東紅茶ブランドの粉末紅茶で採用いただきました。個包装も可能で、バイオロジカルクリーンルーム内での生産対応も可能です。細菌検査などの評価や、さらに電子線滅菌をお求めになられましても対応させていただきます。
錠剤・ピルケース
キシリクリスタルブランドで採用いただいたプラスチックケースです。ヒンジ式の蓋になっていますので、開閉操作も簡単です。
キャップと容器はつながっているので充填セットなどでも効率的な組み立てが可能です。気密性はございません。
70カップ用蓋CCI
プレミアムアイスで採用されているプラスチック製の蓋です。ロットサイズによりインモールドラベル方式で印刷表現も可能です。
71プラカップ
PP樹脂の容器です。プリンやゼリーなどの容器として最適です。
ASKA MARKET NEWS 2016年12月号のダウンロードはこちらをクリック
- 個人情報の取扱いに関する同意事項(必ずお読みください)
- 弊社が個人情報を取得するにあたり、下記の事項を明記します。
A.事業者の名称
名称:アスカカンパニー株式会社
個人情報保護管理者:弊社 営業本部 個人情報お問い合わせ窓口
連絡先:〒679-0222 兵庫県加東市高岡276番地の34
電話:0795-48-3399B.個人情報の利用目的
弊社へのお問合せについてのご回答・ご連絡のため。
弊社が取り扱っている商品またはサービス(新商品を含む)に関する営業活動上のご案内。
商品発送やサービス実施、およびアフターサービスのためC.個人情報を第三者に提供する場合
当社は、以下の場合を除いて、個人データを第三者へ提供することはしません。
①法令に基づく場合
②人の生命・身体・財産を保護するために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
③公衆衛生の向上・児童の健全な育成のために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
④国の機関や地方公共団体、その委託者などによる法令事務の遂行にあたって協力する必要があり、かつ本人の同意を得ることで事務遂行に影響が生じる可能性がある場合D.個人情報の取扱いの委託を行う場合
弊社は、業務の一部を外部に委託することがございます。
この場合、十分な個人情報の保護の水準を満たしている委託先を選定し、個人情報の保護に関する委託契約を締結します。E.弊社は、開示対象個人情報について、利用目的の開示、訂正、追加又は削除、利用の停止又は第三者への提供の停止を求められた場合、これに応じます。
その場合の問合せ窓口は、上記個人情報保護管理者になります。F.個人情報の提供の任意性
個人情報の提供は任意となりますが、ご提供いただけない場合、その個人情報の利用目的に係る業務をご提供することはできません。G.クッキー(Cookie)の使用について
Cookieとは、ウェブサーバによって利用者のコンピューター端末に保存される小さなデータファイルです。
Cookieの利用をご希望されない場合は、ご自身でブラウザの設定を変更することで、Cookieの使用を拒否することができます。詳しくは、お使いのブラウザにあるヘルプ機能をご覧ください。
当社ウェブサイトでは、以下の目的でクッキー(Cookie)を利用しています。
①当社ウェブサイトのトラフィックを分析するため。
②お問合せやカタログダウンロードを行う際、毎回の情報入力を省略するため。