アスカカンパニーでは徹底して、防虫管理を行っております。
工場の建屋自体の防虫機能もですが、ソフト面でも防虫対策を行っています。
特にMK活動でも防虫についての取り組みもしており、様々な対策を従業員の工夫で仕組みを作っております。
今回はパッキンケースからの防虫の取り組みです。
虫は直接飛来したり、歩行したりして場内に入る可能性もありますが、副資材などの外部から場内に持ち込む資材に虫が止まっていて入り込む可能性もあります。
基本的にはエアシャワーやエアーがけを行っておりますが、小さな虫はエアーでは取り切れない場所にいる可能性もあります。
特にパッキンケースは構造上空間が多く、虫が隠れられますがエアでとりにくい構造になっています。
そこで、MKで対策したのがこちらです。


パッキンケース置き場を仕切りで区切り、区切りの中を暗くして捕虫灯を付けています。
こうすることで、パッキンケースの内側に入り込んでいたとしても、捕虫灯におびき出されて捕まえることができます。
MK活動ではこのように非常に細かい部分まで改善を行い、防虫対策を従業員の工夫で実施しております。