環境

射出成形の廃プラを出来るだけ『リサイクル』するには

  1. HOME >
  2. 環境 >

射出成形の廃プラを出来るだけ『リサイクル』するには

射出成形会社で廃棄となるプラスチックは?

これまでアスカカンパニーで廃棄されているプラスチック(以下、廃プラ)は、透明ポリプロピレン(以下PP)・ポリエチレン(以下PE)のみがリサイクル(有価物)され、それ以外は産業廃棄物(以下、産廃)として処理されていました。
つまり、加工すればまだ利用できる物であってもアスカカンパニーとして製品に適合しない物の大半は産業廃棄物となり、焼却され、埋め立て処理されてしまう状況でした。

■廃プラ(工場などでの事業活動から出されるアスカカンパニー内で不要となったもの)の分類

  • リサイクル(有価物)-----アスカカンパニー以外に出すことで有効利用(リサイクル)される廃プラ
  • 産業廃棄物(産廃)-----アスカカンパニー以外でも有効に利用できないと判断された廃プラ

対策前の産業廃棄物とリサイクルの比率

2022年4月から「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行され、排出事業者が排出抑制や再資源化等に取り組むことになったこともあり、何とか廃プラの有効活用ができないかと様々なリサイクル事業者様と打合せを重ねました。
リサイクル純度を高めるために専門の原料のみを回収しているところ、リサイクル用途を考慮し、回収できる範囲で原料や形態の縛りなく回収しているところ、自治体と契約されているところなど、事業者様毎に特徴があることがわかりました。
また、遠方であれば輸送によりコストがかかったりCO2排出量が増えたりとマイナスの側面もあります。
打ち合わせの中で色々と学ばせていただき、最終的には弊社が加工時に使用するパージ材と呼ばれる洗浄材以外は、リサイクル(有価物)として回収して頂けるリサイクル事業者様に変更することとなりました。

が、それだけでリサイクル(有価物)量が増えるわけではありません。
これまでは透明PP・PEのみ有価物(リサイクル)であったため、社内での分別は「透明」「それ以外」と単純で、パージ材においても、パージ材と一緒に有価物となる原料も固着した樹脂塊での廃棄となっていました。

パージ材に固着するリサイクル可能な原料

今回のリサイクル事業者の変更に適応し、リサイクル(有価物)量を増やすためには、原料毎での分別が必要となります。
それは、社内の廃棄品に対する認識をあげ、社全体の廃棄の分別精度を上げなくてはいけません。
そのため資料を作成し、原料別での分別を行うための教育を実施しました。

教育後においても毎日廃プラの廃棄実態の確認、分別に不備があれば再度分別の説明を行うなど、新たな分別方法についての周知を徹底しました。
結果として、リサイクル(有価物)対象物が月間4t程度から月間11t以上と増加し、産廃を大きく削減することができました。
産業廃棄物の大半をリサイクルに転化した図
今回の取り組みによって、アスカカンパニーの廃プラは額縁やハンガーなどに新しく形を変え、海外でも利用されるようになりました。
今後も洗浄(パージ)時にパージ材と混合される樹脂塊の原料とパージ材への分別、社内でのマテリアルリサイクルの推進など、廃プラの削減により貢献できるよう努めていきたいと考えております。

今後の目標のパージ材とリサイクルが出来る原料との切り分け

今後の目標として樹脂原料とパージ材が切り分けてリサイクル活用を進めていきたい

 


Writer:そーむ

 

-環境
-