「知的財産権」という言葉をご存知でしょうか?
アスカカンパニーでは、国家試験知的財産管理技能検定の取得者も複数在籍し、知財への関わりを意識しています。
また知的財産権に含まれる特許権や意匠権など積極的に出願・取得しています。
今回はそんな『知的財産管理』についてご紹介させていただきます。
知的財産権とは?
知的創造活動によって生み出されたものを、創作した人の財産として保護するための制度。
一定の期間、独占する権利が与えられます。
知的財産権の中でも特許権、実用新案権、意匠権、商標権の4つを産業財産権と言い、特許庁が所管しています。
- 特許権…「発明」を保護する
- 実用新案権…物品の形状、構造、組み合わせなどの「考案」を保護する
- 意匠権…物品の形状、模様、色彩などの「デザイン」を保護する
- 商標権…商品やサービスを区別するために使用する「マーク」を保護する
知的財産権を取得するメリット・デメリット
知的財産権を取得すれば、第3者により模倣品が作られた際に権利の侵害を法的に主張することが出来ます。
また、技術力のアピールに繋がったり信頼関係の構築などにも有効です。
しかし、一定期間が経過すると発明内容が公示されてしまうことを念頭に置かねばなりません。
そして権利が保護される期間を過ぎると誰でも自由に利用出来てしまいます。
先願主義と先使用権について
日本では、先に発明した者ではなく“先に特許庁に出願した者”に特許が与えられ、これを先願主義と呼んでいます。
特許を取得すると、第三者が発明を無断実施した場合に差し止めや損害賠償を請求出来ます。
先使用権とは、公平を期すために「他者が特許出願を行った時点で、その前から事業を準備していたり実施している者は続けても良い」という権利です。
先使用権として認められると、他者の特許権を無償で実施し、事業を継続することが出来ます。
アスカカンパニーでは、創作物に対して確定日付を取得することで権利を主張できるようにしています。
権利取得の際には調査を行う
アスカカンパニーでは、技術動向調査や先行技術調査、侵害予防調査なども行います。
競合他社がどのような権利を取得しているのかを知ったり、出願前に権利侵害を防ぐことが目的です。
知的財産管理の方法
上記の調査結果や出願した権利については、社内データベースへ記録を行います。
どんな権利を取得しているのか、権利の保有期間や年金の支払いなど抜けが無いように管理します。
知的財産権を取得している自社製品の事例
過去にも他の知財についてご紹介しておりますので、合わせてご覧ください。
-
アスカカンパニーの知的財産についてのご紹介【ASKA MARKET NEWS 2022年1月号 第323号】
今回はアスカカンパニーの知的財産についてご紹介いたします。 知的財産への取り組み アスカカンパニーでは、特許や意匠などの権利調査から出願の一部を自社内で行っております。 アスカカンパニーのオリジナル製 ...