夜間無人化工場セミナー

  1. HOME >
  2. セミナー分野 >

夜間無人化工場セミナー

プラスチック射出成形工場の省人化とIoT

夜間無人化工場

プラスチック射出成形は24時間稼働での生産体制が基本です。
アスカカンパニーは1978年から始めたQCサークル活動を通して培った経営理念の一つ「源流管理」の考え方をもとにした自社技術が夜間完全無人工場を稼働させています。
品質管理手法がIoT・AIという領域に自然な姿でつながり、工場では「人と機械の協働活動」が行われ、スマート工場につながり操業しています。
座学では1990年代に1台の無人運転から始まった無人工場への挑戦からカメラによる画像検査の導入の歴史を織り交ぜながら、夜間無人操業までの道のりをお伝えします。
お昼12時から13時のお昼休みも無人運転をしていますので、事実をご覧いただけます。
あわせてIoTの実際の運用場面を場内で工場見学を行います。
無人工場導入のヒントに是非ご活用ください。
プラスチック製造業以外の異業種の皆様にもお越しいただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。

夜間無人化工場セミナー カタログダウンロード

工場を見学しながらノウハウを獲得できる

弊社が『経営の視点』と『技術的な視点』の両面から夜間無人化に取り組んで得た、夜間無人化や人材育成の進め方・実践方法を『体験する』という形で内容をお伝え。
アスカカンパニー本社の2工場を見学し、夜間無人化操業とIoTの活用による品質保証の両面の良さと組み合わせ方をご紹介します。
経営者、幹部、現場の方に様々な視点でご理解いただけるセミナーです。
同業の皆様に限らずぜひお越しくださいませ。

セミナー概要

1.1企業さまのみで行うプライベートセミナー

通常のセミナーとは違い、1企業様のみで開講するセミナーです。
他社様がいないため、出来る限り内容をカスタマイズすることも可能です。
また、時間の許す限り自由に質疑応答が可能となっています。

2.夜間無人化・IoT活用工場を見学できる

夜間無人化を行っている実際の製造工場を見学し、実物を前にさまざまな説明を行います。
体験見学として、IoTを活用した製造現場の昼礼にも参加して実際の運用場面に触れていただきます。
品質管理とIoTがどのようにクロスし、いかに重要なものとなっているのか体験できます。
高機能なヘッドセットを使用していますので、工場内での質疑応答を皆様で共有できます。

3.どのように人が考え、作り上げたのか『リアル』を見れる

弊社の強みのQCサークル活動で行った対策や、実際に悩んで作り上げた機器等を資料・実機をそのまま使用して説明します。
工場建築時の考えや設置された設備、システムの作成理由と実際の運用など、全て実際の画面を用いて解説いたします。
プラスチック製造業の知識がなくとも理解していただけるよう工夫をしています。

セミナー内容

短時間で様々な活用事例を理解していただけるように出来るだけ『実物で体験していただく』ことを注視しています。
弊社の夜間無人化工場は技術的優位な人が中心として構築したものでは無く、考える人たちによって作り上げられてオペレートされたものです。

経営の視点と技術的視点の両面から夜間無人化による操業をどのように実践している内容をお伝えするセミナーです。

10:00~ 無人化工場の説明

アスカカンパニーの人を育成する考え方や夜間無人化の定義や、運用のための考え方などをご紹介。
生産工場の生産ラインやプラスチック成形がどのようであるか、機械停止によるデメリットなどと共に説明いたします。アスカカンパニーの考え方と夜間無人化について

11:10~ 夜間無人化工場『本社Sサイト』にてカメラ検査見学

実際の工場にてカメラ検査工程を見て頂きます。
どのような考えでカメラ検査を設置しているか、どのような仕組みでデータを取得しているか等をご説明いたします。

Sサイトにてカメラ検査の紹介

12:00~ 昼食(食事をしながらの質疑応答)

食事をしながら、様々な意見を交換することが出来ます。

12:40~ IoT活用工場『本社Nサイト』にてIoT活用事例の体験

実際の工場内の昼礼にて、IoTを活用して昼礼を行っている現場を体験していただきます。
どの様な情報を確認して活用しているのか、必要な情報がどんなものであるのか、実際の活用状態を見学しつつ説明します。

IoT活用工場の見学

13:40~ 選択式座学(4種より選択)

下記4種の座学内容よりご希望にあった座学タイトルをご選択ください。

①カメラ検査導入初期の実務事例

外観検査カメラを導入したが何から始めていいかわからない。
そんな方に、中小製造業における画像検査機器の運用と画像検査機器のデータを用いた品質管理までのシステムフローをご紹介します。

カメラ検査導入初期の実務事例

②センシングデータの活用事例

アスカカンパニーでは温湿度・電流値・加速度など各種センサーを生産設備・インフラに取り付けログデータを継続監視しています。水光熱費の削減はじめ生産設備の最適化や予知保全の成功事例をお伝えします。

センシングデータの活用事例

③プロジェクト活動活性化の仕組み解説

プロジェクト活動を通じて課題に向かってグループでチャレンジすることで、コミュニケーション力や論理思考、課題解決能力といった様々な能力が鍛えられます。
その結果人の価値が向上し同時に成果を生み出します。
弊社では常に数十グループがプロジェクト活動を進行しており、活動の進行や活性化などの管理手法をご紹介します。

プロジェクト活動活性化の仕組みの解説

④プロジェクト活動・QCサークル活動の事例発表

QCサークル活動は自分たちで問題点を解決するボトムアップ型の活動で、プロジェクト活動は会社より特命を受けて解決していくトップダウン型の活動です。
現場単位で行っている活動内容の事例をご紹介します。

プロジェクト活動・QCサークル活動の事例発表

14:10~ 休憩・質疑応答

15:00 終了

アスカカンパニーにおけるIoTやAIの活用の考え方や進め方、今後の展望などをご紹介します。

アスカカンパニーの伝えたい理念など

参加されたお客様の声

導入時や運用にあたっての課題を聞くことができ、今後のお客様への提案に活かせると感じた。
小さなことから少しずつというのに感銘を受けました。 最初は100均などで試作したとか、非常にリアルで面白かった。
どのようなことに困っていたか背景から説明されていたので理解しやすかった。

セミナー費用・人数・開講場所

[人数]

1企業さまだけで開講。
1~4名様まで。

[費用]

一律15万円(消費税別) ※1開講における費用のため、1名様でも4名様でも同額。
昼食もご用意しております。

[開講場所]

アスカカンパニー株式会社 本社工場(兵庫県加東市)

本社工場の生産工場の見学を行います。
※弊社にて送迎サポートも行います(新幹線の新神戸・姫路駅)。
それぞれの場所から弊社まで1時間程度の移動時間となります。
弊社の近くにルートインなどの宿泊施設がございます。

アスカカンパニー株式会社 ナレッジパーク(宮城県加美郡)

ナレッジパークの生産工場の見学を行います。
※弊社にて送迎サポートも行います。
古川駅(東北新幹線・陸羽東線)までお迎え対応。
弊社まで30分程度の移動時間となります。
近隣に宿泊施設もございます。

夜間無人化工場セミナー カタログダウンロード