⋱冬季1day仕事体験 ご予約受付中⋰

パパママ座談会

アスカで働く子育て中の社員へいろいろと聞いてみました。

パパ座談会

 

 

育休は取りやすい?育児にどうかかわってる?

(さて皆さん、有休はとれていますか?)

Y:有休は取りやすいですね。
D:僕らもYさんと同じように製造課ですけど、取りやすいです。
M:ですね。
T:営業は基本土日は休みですけど、有休も緊急対応とかがなければ比較的取りやすいです。

(それでは、育児へはどのように関わられていますか?)

F:毎週末、上の子を近所の図書館に連れて行ってますね。公園もあるんで。
Y:毎週末っすか?!
F:うん、家にいる方が面倒見るのが大変かなって思って。下の子まだ0歳なんで、外行ってる方が奥さんも世話しやすいかなと。
T:僕も土日は子供を遊びに連れて行っていることが多いですね。
M:子供のお風呂とかは僕が入れてます。
T:うちは帰ったらすでに奥さんが4人ともお風呂は入れてくれてますね。奥さんの実家が近いんで、奥さんのお母さんが手伝いに来てくれてたりしますけど、奥さんに感謝ですね。逆にFさんのところはご実家も遠いし…
F:そうですね、そのサポートがないのはつらいですね。
T:僕は、たまに子供だけ連れて「日帰り大阪旅行や!」とかって言うて、電車乗って行ったりしてますね。加東市って電車乗ることなんかないんで、それだけで一つの思い出ができた!ってめっちゃ喜びます。たまにですけど(笑)

(Mさんは育休を取得されましたが、取得された経緯を教えてください。)

M:もともと、子供が生まれる前から奥さんが「育休取れるなら、取ってほしい」みたいな感じだったんです。奥さんはどっちかというと、働き続けたいタイプなので。
Y:どれくらい取られたんですか?
M:4か月ぐらい取ったかな。
Y:4か月間ずっと主夫されてたんですか?
M:まあ、上の子の送り迎えとか、下の子のお世話をずっとしてましたね。
T:すごいですね。
F:うん。仕事より大変そう。
M:でも取った方がええなって思いましたね。
T:育休取りやすいんやったら、ほかの人も「あとに続け!」みたいな感じですけど、Mさん自身は取られるときどうだったんですか?
M:やっぱり不安はありましたね。長い間職場から離れることになるので。取るときは不安でしたけど、戻ってきたら皆暖かく迎えてくれたんで、結果的に取って良かったなって思いました。
D:まあ、家庭が一番大事なんで、そこは優先してもらいたいですね。作業責任者のMさんがいらっしゃらない間は、自分たちが頑張るしかないなって。それに、部署の上司が率先してサポートしていこうっていう姿勢だったんで。僕やったら奥さんみたいにずっとつきっきりで子供の面倒を見るっていうのはなかなかできないと思うんで(笑)、奥さんとかMさんはすごいと思います。
M:うん、赤ちゃんだから結構しんどかったですね。夜は2,3回くらい絶対泣くし…。奥さんは次の日も仕事なんで起こせないんで、僕が夜泣きの面倒も見てました。
全:へえー!
T:ほんじゃ、自分で粉ミルク溶いたり。
M:そうです。今でもやってますよ。
Y:すごいっすね。
T:僕は子供と遊んでるだけなんで(笑)、そんなんできないですね。
F:子供に遊んでもらっとるんちゃうんですか?(笑)
T:ほんまにそうかもしれへん(笑)子供と遊べるからおもちゃ王国にも行ける、みたいな(笑)独身やったら行けない場所ですからね(笑)

(ふむふむ。それでは、育児をするうえで心がけていることとかありますか?)

D:僕は、自分が子供のころに親にしてもらって嬉しかったこと、嫌だったことには気を付けるようにしてます。自分が嫌だなーって思ったことはできるだけ子供にもしないようにしてますね。
F:面白いですね。うちの子供はまだそんな歳でもないですけど、自分の中では「ごめんなさい」と「ありがとう」は言えるようにはしないとなと思ってます。
Y:僕は、Fさんと同じような感じなんですけど、挨拶ができない人はだめだと思ってるんで、挨拶ぐらいはできる子にっていうのは心がけて育ててますね。

(皆さん、それぞれ育児に積極的に関わられているみたいですね。)

男性女性に関わらず有休が取りやすい!イクメンが多い会社!

育児面でのアスカの良いところは?

(ではでは。みなさん、育児に関してアスカのいいところを教えてください。)

F:女性が産休・育休がすごい取りやすいイメージがありますね。やっぱり、今までみんな取ってるんで、そういう文化が出来上がっているっていうのは感じます。いくら上から「育休取れ取れ」って言っても、取った人がいなかったり少なかったりすると取りづらいと思うんで。男の人の育休も前例がないと取りにくいと思いますけど、最近だとMくんが取ってるし。
M:そうですね、僕は前にUさん(他部署の方)が育休を取ってるっていうのを聞いてたんで。
T:あとは、会社のイベントとかに子供を連れていけることですかねー。
D:僕も去年の新入社員歓迎会に連れて行きましたね。
F:うん。お子さんいっぱい来てますね。
Y:僕も、去年のクリスマス会かなんかの時に連れて行きました。
T:それがね、結構自然な感じになってますね。
Y:社長も、結構そういう感じで。連れて行ったら「かわいい」言うてくれはったりします。
T:そういう雰囲気なんで、結構連れていきやすいですよね。
F:今回の社員旅行は例年と違って2泊3日なんで、案内に「家族の方は参加できません」って書いてありましたけど、逆にほかのイベントは子供連れてきてOKっていうのが当たり前になってるからわざわざ書いてあるって感じありますね。
D:有休とはちょっと違うんですけど、指定休を好きな日に決めれるんで、平日に子供の行事とかがあったらそういうのにも合わして休みを取れるのはいいなって思います。うちの奥さんは平日休みで土曜仕事とかもあるんで、そういうのにも合わして休みを取るっていうのがしやすいかなと思います。
Y:僕も子どもの夏休みとか、冬休みに合わせて休み取ったろうかなって思ってますね。

(ふむふむ。アスカは子育て世代の社員が多いので、男性も育児に関わりやすい環境があるってことですね。)

アスカは子育て世代にやさしい環境!

ママ座談会

産休や育休は取りやすい?

(みなさん、産休や育休はすんなり取得できましたか?)

K:私はすんなり。できました!取ります!みたいな感じかな?
M:確かに。多分、みんなそんな感じですよね?
J:そうそう。
O:そうそう。
T:そんな感じでした!

(なるほど。取得って意外と簡単なんですねー。皆さん、スムーズにお休みを取られたようですね。ちなみに、どのくらいの期間お休みされたんでしょう?)

K:保育園の都合で上の子が1年で、下の子は1年と2か月お休みさせてもらいました。
T:え!育休って1年じゃないんですか?延長なんてできたんですか!?
K:毎月、保育園から空きがありません、っていう証明書出してもらえば、1年半まで延長できるんですよ。だから私、4月になるまで待ってたんです。(※取材当時。現在は2年まで延長して取得できます!)
T:じゃぁ、入れたい保育園に空きが出るまで待つとかもできるんですね…。知らんかったー!
O:勉強になるわー。確かに早生まれやと保育園いっぱいやったりするもんなー。
M:そうそう!だから確実に保育園に入れるようにって思って、私は上の子が10か月で、下の子が11か月で仕事復帰しましたもん。ちなみに、下の子も10か月で1度復帰したんですけど、初日に子供が入院しちゃって、結局復帰は延期してもらって、11か月から復帰になったんです。
K:私も上の子の時は復帰してから親子でインフルエンザになって1か月間は ほぼほぼ お休みさせて頂きました…。

(おやおや、育児休暇の延長についてご存知ない方もいらっしゃったようで…わからないことは会社に確認するといいですね。復帰って、ママにとっても子供さんにとっても一大事なんですね~。では、育休の期間について、話を戻して…)

J:私は3人ともほぼ1年かなー。
O:私もほぼ1年。
T:私も2人ともそうでした。

産休や育休は取りやすい!育児休暇は1年間取る人が多い!

復帰後の働き方

(みなさん、復帰前後で働き方は変わりましたか?)

J:時短制度が無い時やったから最初は正社員で復帰したけど、途中からはパートに転向したわ。(※現在は正社員です!)
K:他はみんな時短ですよね?
O:そうそう、大体9時から16時が多いよね。
M:私は在宅やし、朝礼は出てないとって思って8時~16時にさせてもらってます。
T:子供送って、仕事して、子供迎えに行って、帰って家のことって、毎日バタバタですよね~。
K:ほんまにそう。

(なるほど。時短制度を活かす方が多いようですね。時短って実際どうなんでしょう?)

K:時短でマネージャーさせてもらってるけど、ホンマにこれでいいんかなぁ?って葛藤はありますね。
M:やっぱり働くママの代表としてそこは頑張って欲しいです!
K:そうやね。私は復帰後も同じ部署やったしまだ仕事もやりやすい方なんやろうしね。
T:もうすぐ16時って時に仕事が回ってくると焦りますよね!迎えに行かなあかん!!って。
O:確かに。完全に自分のペースで仕事できる部署ならいいけど、製造事務ってなると月末と月初は忙しいしねー。まぁ、総務もそうやけど。
K:忙しいってわかってる日は最初から親に協力お願いできるから、それは何とかなるんですけどねー。
J:でも在宅で時短ってどうなん?
M:時間外に電話があることはありますけど、出れる時は出る、ぐらいの気持ちですかね。
J:出張とかも行ってるやん?
M:お迎えの時間までに帰れるレベルの出張もありますし、間に合わない時は旦那さんを予約しておいてお迎えお願いしてますねー。けっこう自分しかやってない仕事が多いんで、納期さえ守れば融通が効きやすいですしね。

(時短勤務、色々苦労はあるようですが、働くママたちには頑張って欲しいですね!)

育休後に時短勤務をする人が大半!色んな働き方があるので要CHECK!

これは困った!エピソード

(さてみなさん、復帰後にこれは困ったな~ってこと、何かありました?)

T:月末で忙しいってわかってる日に限って子供が熱出した時は困りましたぁ~!!
O:わかる~!私も総務の時あったわ。どうしようもないから親に午前中だけ頼み込んでみてもらって、ちょっと会社来てやらなあかんことだけして、すぐ帰ったわ~!
J:子供はいつ体調崩すかわからへんもんねー。
M:私は自分と旦那さんの出張が重なったことがあって。
K:親、県外やし 一大事!
M:そうなんですよー。結局、お隣さんが同じ保育園なんで、お迎えお願いして、お言葉に甘えて夜ご飯までお世話になりましたー。
J:お隣さん、すごいなー。
M:ほんまに感謝です!おまけにその後、私まで夜ご飯ごちそうになっちゃいました(笑)

(困った時には、周りの協力体制が必須なようですが、皆さんの頼れる方って、ズバリ!どなたですか?)

K:敷地内同居っていうのもあって、やっぱり親かな。実家の両親にも色々協力お願いしてマス。
T:私も実家の両親ですかね。近いですし。
O:私は旦那さん?実家の両親はまだ働いてるし、旦那さんの親は県外やしなー。お願いできる時は頼るけど、なかなかねー。
J:うちは親と旦那さんとかなー。でも子供も大きいから、そこまで困るようなことも最近は減ってきたかな。
M:私はやっぱり旦那さんですね。どっちの両親も県外だし、どうしてもってなったらお願いしますけど、基本的には旦那さん。あとはご近所さんに頼ったりもするけど、旦那さんの協力なしにはどうにもなんないですねー。
K:旦那さん、優しそうやもんねー。
M:そうですね、食後の片づけは旦那さんがしてくれてますし、ホンマ助かります。
J:すごいなー。
O:うちも。お風呂とか最後になるの旦那さんが多いし、その日の洗濯とかはしてもらってる。
T:すごーい!用事してる時に子供の面倒みててくれてるのは助かりますけどねー。
O:でもさぁ!・・・・

(さてさて、話は尽きないようですが、ママ座談会の公開はこの辺りでお開きにしたいと思います。やっぱり協力してくれる家族が居てこそ、の働くママなんですね!)

困ったことがあっても家族の協力があるから、なんとか乗り切れる!